アングル塗装とは?
お世話になっております。塗巧です。
今日はアングルを塗っています。アングルとはなんぞやという声が聞こえるような気がいたしますので、ご説明します。
アングルとはL型の金物です。断面がL型になっていることからLアングルと呼ばれていて、Lを言うのも面倒でアングルと呼ばれています。
代表的なもので言うと、屋根の雪止めアングルがわかりやすいでしょうか。
他にも建築部材の縁を切るような時にアングルを挟んでスッキリ見せることがよくあります。注意してみないとわからないかもしれませんね。縁切りのアングルは厚さが1ミリ程度ですから。
そんなアングルを今日はブラックに塗装しました。最初はステンレスのシルバーでしたが、そのアングルのラインナップにブラックがなかったため私が塗りました。
600番のサンドペーパーで目荒らしして、ミッチャクロンというプライマーを塗って艶消しの黒を塗装しました。
これをどのように使用するかと言いますと・・・・・・・口で説明するのが大変なので後日実際の縁切りを投稿します。あしからず。
それでも簡単に説明しますと。塗装部分とタイルの部分を縁切りするためのアングルなんです。
わからないですよね・・・では後日ということで。