廊下床塗装

お世話になっております。塗巧です。

本日は、廊下の床を塗り替えるための下処理をしています。

ご主人が何回かDIYでニスを塗っていたらしくかなりの厚みがついています。サンダーでいきなり削るには骨が折れそうなので、剥離剤を使ってニスを落としていきます。

剥離剤を塗り前に目荒らしをします。剥離剤が浸透しやすいようにします。

ネオリバーS−767を塗りました数十秒でこのように表面の弱い塗膜が浮いてきます。

DIYのニスを剥離し、サンダーで表面を削ったところです。写真上の廊下はまだDIYニスを落としたところです。

最後に、素地がでた床板にアク抜き洗浄剤を塗っていきます。一晩経つと白い板が復元されている事でしょう。

もともとの色のように着色してクリアを施していきますが、それは明日ということで。

前の記事

外壁塗装

次の記事

床塗装