店舗床塗装 防塵クリア
お世話になっております。 塗巧です。
本日は、店舗のコンクリートの床を防塵クリアを塗ります。
コンクリートの床は無塗装ですと、歩いているうちに細かい砂などの埃が出ます。その埃を防ぐために防塵塗装というものを施すのが一般的です。
施工前です。
掃除機を丁寧に2度かけ、掃除します。
シーラーを塗っていきます。今回はビルのテナントの工事ですので他のテナントの方に配慮し水性のクリアを塗ります。
塗った直後にはこういった塗りむらが発生しています。初めて使う材料でしたのでかなりムラが消えるか不安でした。
仕上げが色付きであれば塗りむらは関係ないのですが、仕上げも透明ですのでこのままムラが消えなければ最悪だと考えていました。
カタログにも、コンクリートの状態によってはムラになることがありますと書かれていたので、かなり心配でした。
カタログ通り2時間乾燥させたらほとんどのムラは消えました。
仕上げの一回めを塗っていきます。水性ボウジンテックスアルファのつや消しです。水で10%希釈して塗布していきます。
中塗りの完了です。
4時間乾かしてから仕上げに移ります。
昼食を挟み、仕上げの2回目を塗装します。画像左半分が塗装ずみの部分になります。塗膜もしっかりついていい感じです。
全部で3回塗りが完了しました。手前の白っぽいところは塗り立ての部分です。乾くと透明になります。
最初のシーラーのムラも綺麗に消えてくれたので安心しました。
水性で匂いもなく作業性は抜群ですね。
一晩養生し、明日から他の業者が入っていきます。