天井仕上がったよ!水性艶あり塗装
お世話様です。塗巧です。
今日の新潟、本当に暖かいです。14度だそうです。2月なのに春です。でも、すごく乾燥していて唇がカサカサです。
昨日に引き続き、バスセンターのトイレ塗装です。
下塗りをしたら、細かい傷や段差が目立つようになるので、再度パテを盛って補修します。
パテを補修したら削って、その部分をもう一度塗ります。パテは塗料を吸い込むので、これをしないで仕上げ塗装をすると補修した部分だけ塗料を吸い込んで艶がなく見えます。しかし厄介なことに、5分艶や、3分艶などの場合、塗り重ねるほど艶が増すという性質があります。ですのであまり補修しすぎると艶ムラになります。下地の段階での精度が求められると言うことです。
より黄色く見える場所が仕上げ塗料の色です。下塗りも黄色なのですが比べるとほとんど白に見えますね。
全面塗り終わりました。我ながら綺麗に仕上がったと思います。壁は壁紙なので天井のみの塗装でした。約1週間後にトイレの前室の塗装があります。そちらは天井と壁両方とも塗装の予定です。
ではまた来週。