ジョリパットミーティア吹き付け
お世話になっております。塗巧です。
本日はジョリパットの吹き付けになります。
塗装前の養生をしてからの吹き付けになります。
ジョリパットのミーティアは骨材が大きくとにかく骨材が散らばるので、屋根全体を養生します。
養生が終わったらシーラーを吹き付けします。
シーラーはローラーで塗ってる方も多いと思いますが、私はリシンガンで吹いています。だんぜん早いです。
シーラーが乾いたらミーティアの下吹きをします。
下吹きはゆず肌仕上げの要領で1平米あたり1キロ程度吹いていきます。
MAXの塗装専用の電気コンプレッサーは最高ですね。
セイワのサブタンクを接続すればジョリパットゆず肌2人で吹いても息切れしません。
ゆず肌模様で下吹きしています。入角から左側は、キクスイのソフトリカバリー
でゆず肌に吹いたあとナノペイントフレックスで仕上げます。