ジョリパット下処理 横目地処理2
お世話様です。塗巧です。
本日はジョリパット吹き付けの下処理をしています。
横目地潰しの下処理の続きになります。
前回、横目地にウレタンパテを充填し、ヘラで均して終わりました。
マキタの電動コーキングガンは最高ですよ。この硬いウレタンパテが生クリームのようにでできます。
この工具のレビューは別の記事に載せますね。
目地の上にメッシュテープを貼ります。縦目地残しなので間を空けて貼ります。
縦目地残しといっても、縦目地と横目地の交差部分は防水の観点からどうしてもつながってしまいます。
もし仕上げの色が白系であれは繋がりの部分をブラックを筆で塗ったりします。
メッシュテープを貼ったら、ウレタンパテを再度打ちます。これが一番辛いんです。
金属のパテベラではなく、プラスチックのパテベラで均すんですが、とにかく硬い、指が疲労骨折しそうになります。
私は極力掻き取って薄く薄く仕上げます。